SSブログ
ツマグロヒョウモン蝶 ブログトップ

緊急事態ツマグロヒョウモン幼虫の餌スミレ草を秋の草取から救え! [ツマグロヒョウモン蝶]

2014年10月17日金曜日早朝8時30分

M公園でのエピソード
 
我が町のT市役所からの依頼により秋の草取スタッフが結集して朝礼を初めていました。

草取スタッフのみなさんはT町の熟練した5人ご婦人方
M公園の設備の一つ8人掛けの東家がお気に入りで
昼食や10時3時の休息もこの場所を利用されます。
この日もこの東家に集まり
リーダーを中心に作業の打ち合わせを始めていました。

私も久しぶりという事もあり
さっそくご挨拶をさせていただきました。

というのは

私と5人のご婦人は
かなりの顔見知りなんです。
私の名前も住まいも覚えて頂いています。

今回は先日お願いをしていましたスミレ草の群落保存の件で
スミレ草を残して頂けると良いのですが?
と話を切り出したのです。

リーダーの方が私の先日のお願に対して
丁重に答えていただきました。

リーダーの方曰く
「 先日貴方のお話を聞いて
スミレ草群落を残す事は可能か
会社の担当者に伝えたのですが
会社からはスギナ草とスミレ草も含めて全て取るようにと
T市役所から指示が出ているので
聞き入れる事は出来ませんとの事で
私達もとても残念だな~と話していたのですが
今日の仕事はT市役所の指示に従わせていただきます。
但し スギナもスミレ草も根が深いのでまた同じ場所に
明日からまた新芽が出て数日間で元に戻ると思います。」

私が答えます
「 なるほどそうですね」

スギナの根は夏の間栄養を蓄えていて地中に根が残り
来年春にはつくしんぼうの形で花を咲かせます。

「私も同意見です。
が 実はツマグロヒョウモンの幼虫がまだ蛹になってくていません。
さなぎになるまでの間だけスミレ草だけでもを残せませんか?」

リーダーの方曰く
「 そんな話は今初めて聞いたので どうでしょうか
私達も今日明日には目標を達成しないと
次の仕事も請け負えるか分かりません。
スミレ草もスギナも根が深くて残りますから
来年の春また元に戻ると思います。
今回は流れとして無理がありますのでこのまま草取りを
続けさせてください。」

私は答えました。
「はい 分かりました。

来年からはそうしましょう。」

自分の胸の内はまだあきらめていません。

早々に車を走らせます。

「お願する所を間違えたようだ。」

では次の作戦と言う事で選んだのは
T市役所の3階 観光振興課 

ツマグロヒョウモンを観光資源にしてみたら守れるかもしれない。
というアイデアで観光資源課に訪ねてみました。

話してみた所

 スミレ草の群落の話もOK
 ツマグロヒョウモン蝶生息地の話もOK
 つくし(すぎな)の群落もOK
 松露茸もOK

という事で急いで公園に戻り
結果を草取メンバーさん達に報告しました。

メンバーさん達は結果を聞いて喜んで協力して頂けるとの事で
早速私は装備を整えました。
そうなんです
毎回私も自発行動(ボランティア)で草取りのお手伝いをしているんです。

今回の装備
1. ラバーバケツ
大量の水を運べる柔らかい素材のバケツ
スミレ移植後の水やりに使いやすいアイテムです。
その場で手を洗ったり移植こての土を洗ったり便利に使います。

2. 根分け鎌
見た目大アリクイの爪の先の様な刃物が無い鎌です。
スミレの奥深い15cm程の深さまで値を分けて掘り出せます。

3. ガーデンピッケル
移植先の穴掘りに最適です。
登山家が登山に利用してアイスピッケルの名前が山用の道具として
知られる様になったらしいですが、実はガーデンの道具なんだそうです。

ちなみに
ピッケルの少し大きめの物を
 ガーデンマトック 
と言います。

その上の大きさになりますとガーデンには不向きですが
貴方も知っていると思います
 つるはし 
になります。
つるはしは道路工事に付き物らしく工事中のマークにも使われます。

4. ステンレスの大角長方形バット(トレイの様な物)
スミレ草を採取したらこのバットに並べて運びます。
両手で食事を運ぶトレイの様に使います。
次の様な特徴があります。
○ ステンレスで土の酸や灰汁も錆びない
○ 乱暴に扱っても金属で壊れにくいしへこみにくい
○ 水洗浄が簡単でしかもすぐ乾く

5. ラバー手袋
やはり土いじりは手が荒れますので絶対に必要アイテムです。

無事に公園中に散らばっていたスミレ草を

保存予定のスミレ草群落保存予定地に移植する事に成功しました。

T市役所の観光資源課のスタッフさん達感謝します。

草取のメンバーさんにも感謝します。

ご協力ありがとうございました。

これでツマグロヒョウモンの幼虫の命は守る事が出来ました。

目出度し目出度し。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

ツマグロヒョウモン幼虫 その後の様子 [ツマグロヒョウモン蝶]

本日 ツマグロヒョウモン幼虫の様子は?

十分に成長して5cm程になり終齢(しゅうれい)を迎えました。

見守っていた私も我が子の様に嬉しく思いました。

--------場所探し

スミレ草の葉から離れうろついています。

サナギになる場所を探しているのだと推測出来ます。

羽化した時に羽を乾かせる間合いが必要なので

周囲に邪魔な枝が無い場所を必ず選び出します。

鳥に見つかったら食われますから空が見えない木陰などが最良でしょう。

--------もしも覗かれた

もしも鳥に覗かれた場合は?

その点も抜かりは有りません

鳥の天敵蛇や鼠の目に似せてた擬態を持っています。

蛇や鼠の目が暗がりで光っている様に見える反射する機能を備えています。

--------ググってみた

Googleでぐぐってみました。

この機能を

“薄膜干渉構造色(はくまくかんしょうこうぞうしょく)”

というそうです。

私たちの身近な所にもこの現象は見る事が出来ます。

例えば

CDのディスクの表面

シャボン玉の表面

あわびの貝殻の内面

水たまりの油面

等 虹色にみえてしまう現象です。

--------大事にする理由

私がツマグロヒョウモンを大事にする事になった理由の一つがこれなんです。

蛹の黄金色の目の様な部分色をもう一度見たい。

あの色をも一度見たい。

その為にはどうしたら良いのかと考えて

そうだ、と思た行動だったんです。

で、今年も多分見る事が出来そうなんです。

多分 明日の朝には見る事ができると思います。

楽しみです。

最後に 読者の貴方もツマグロヒョウモンがサナギになり

金属光沢で黄金色の目の様な部分が見てみたいと思いましたら。

是非 スミレ草を大事にして楽しみを増やしてみましょう。

ツマグロヒョウモンチョウが我が家に来た! [ツマグロヒョウモン蝶]

ツマグロヒョウモンチョウが我が家に来た!

ある日の事

 褄黒豹紋蝶(ツマグロヒョウモンチョウ)が、ひらひら乱舞していた。

しかも、ありがたい事にめすのヒョウモンである。

私がヒョウモンの幼虫(無毒毛虫)の為にで大事に育てたスミレ草をどうやら見つけてくれたらしい。

そう ヒョウモンの幼虫はスミレ草の葉以外は食べないのだ。

つまりスミレ草が生息出来る環境であればそれが食料なので幼虫はスミレの葉を食べて蛹になり

成虫になれるという事で私の願いでもあるスミレ草を大事に育てた目的が叶った瞬間である。


----------親株の根本ではだめ


 スミレ草多年草で地中に根を残し株からも数年成長を続けます。

が、この時期成熟した場合のみ子孫も残します。

種子を弾き飛ばす大切なタイミングなんです。

しかもバネの威力でなるべく遠くに飛ばしたいんです。

種の鞘が乾燥して弾き飛ばす感じです。

最高で2メーターぐらいまでは弾き飛ばす能力が備わっています。

親の足元ではだめなんです。

しかし、自身の葉が茂っている事で種を飛ばしにくいんですね。


----------共存共栄の関係


 ヒョウモンが来て葉だけを食べてくれます。

種を飛ばすタイミングに茂った葉を丸裸に食べてくれます。

つまりヒョウモンの幼虫はすみれにとってありがたい存在なんです。

共存共栄の関係を大昔から続けているんです。


----------私は君たちの味方


 私はこの共存関係を以前経験で知って

夏の草取りの時期にもスミレ草だけはそこの場所に残しました。

自宅の庭先にも全てのスミレ草をそのまま残しました。

どんなに邪魔な場所に生えていようと残しました。

そして、今日またこの日を迎える事が出来たのです。


もしも 私がスミレ草を絶やしたらヒョウモンも飢え死にするでしょう。

絶滅危惧種になるかもしれませんそのぐらおおげさに考えています。



--------最後に 

貴方も美しいメスのツマグロヒョウモンを見たいと思ったら。

私と同じようにスミレ草を見つけて スミレ草が生息しているその場で大事にしてあげましょう。

生存競争相手の雑草を減らしてあげればそれだけで良いです。




ツマグロヒョウモン蝶 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。